NEWS&BLOG

【ERIC】6月無料体験会のご案内

少し雨が増えてきて「梅雨」間近ですね。

ERICでは4月、5月と無料体験会を行って参りましたが、6月にも無料体験会を行うことになりました!
なんと今回の体験会は初めて「りんくうスポーツ公園」での体験会となります。
夜のナイター、綺麗な人工芝のグラウンドでERICを楽しみませんか?
是非ご参加ください!

【無料体験会日程】
〇6/6(金)
18:00~19:00←FIELD ATHLETICクラス
19:00~20:00←FOOTBALLクラス

〇6/20(金)
18:00~19:00←FIELD ATHLETICクラス
19:00~20:00←FOOTBALLクラス

〇会場
両日とも「りんくうスポーツ公園」になります。
住所:高松市香南町岡87-1
校区:香南小、浅野小、川岡小、仏生山小、川東小
※もちろん校区外の方も参加可能です。

〇持ち物
水筒、(あれば)サッカーボール
※動きやすい服装でお越しください。

〇注意点
・小雨決行です。まとまった雨で中止の場合は、お申込み頂いた連絡先へご連絡いたします。
・体験会開始時間の15分前にお越しください。

FIELD ATHLETICクラスとは…
EnjoySportsクラスから名称変更しました。
走る、跳ぶ、投げる、蹴るなどの様々な動作を通じて身体を動かす楽しさを体感していきます。
また、様々な道具類を使い体力づくりを行うこと、色々な競技を行い、基礎運動能力を向上させるクラスです。
その中で自分の好きなこと、自分に合うスポーツ(競技)を探していきます。

FOOTBALLクラスとは…
Soccerクラスから名称変更しました。
走る、跳ぶ、投げる、蹴るなどの様々な動作を通じて身体を動かす楽しさを体感していきます。
そしてサッカーが大好きになってもらうことを目的としています。
より深く基本(ドリブル、キック等)を学び、フットボールの楽しさを追求していくクラスです。

スポーツでたくさんの成功経験を得て「自信」を持とう!
皆様のご参加をお待ちしております♬

<申込み・お問合せ>
✉info@ericsports.jp
☎087-813-1175(担当 諏訪、土井)
体験申込はコチラ


【ERIC】春の無料体験会のお知らせ

2025年度も「ERIC」宜しくお願いいたします!
暖かくなり、日によっては「熱く」感じる日もでてきましたね。
さて、ERICでは4月、5月に無料体験会を行います!
新年度、新たな事にチャレンジしたい方、スポーツ・サッカーを始めたい方、是非一度体験にお越しください!

体験に来て下さったお子様にはERICオリジナルキーホルダーをプレゼント♪
体験に参加して、世界に1つだけ、自分のオリジナルのキーホルダーをゲットしよう♪


〇4月29日(火・祝)
会 場 フースバルフロイデ高松(高松市茜町)
校 区 新番丁小、亀阜小、弦打小、香西小
時 間 9:15~10:30 FIELD ATHLETICクラス
    10:45~12:00 FOOTBALLクラス

〇5月6日(火・祝)
会 場 フースバルフロイデ高松(高松市茜町)
校 区 新番丁小、亀阜小、弦打小、香西小
時 間 9:15~10:30 FIELD ATHLETICクラス
    10:45~12:00 FOOTBALLクラス

会 場 栗林中央スクール(高松市松縄町)
校 区 太田小、栗林小、花園小、中央小
時 間 15:45~17:00 FIELD ATHLETICクラス
    17:15~18:30 FOOTBALLクラス

※もちろん校区外の方の参加も可能です!

FIELD ATHLETICクラスとは…
EnjoySportsクラスから名称変更しました。
走る、跳ぶ、投げる、蹴るなどの様々な動作を通じて身体を動かす楽しさを体感していきます。
また、様々な道具類を使い体力づくりを行うこと、色々な競技を行い、基礎運動能力を向上させるクラスです。
その中で自分の好きなこと、自分に合うスポーツ(競技)を探していきます。

FOOTBALLクラスとは…
Soccerクラスから名称変更しました。
走る、跳ぶ、投げる、蹴るなどの様々な動作を通じて身体を動かす楽しさを体感していきます。
そしてサッカーが大好きになってもらうことを目的としています。
より深く基本(ドリブル、キック等)を学び、フットボールの楽しさを追求していくクラスです。

スポーツでたくさんの成功経験を得て「自信」を持とう!
皆様のご参加をお待ちしております♬

<申込み・お問合せ>
✉info@ericsports.jp
☎087-813-1175(担当 諏訪、土井)
体験申込はコチラ

またLINEからも申し込み可能です。
お得な情報もお届けいたします♬



【イベント】親子ERIC♬


4/5(土)
飯田運動広場にて親子ERICを行いました!
EnjoySportsクラスは2組5名、Soccerクラスは6組15名が参加してくれました♪
EnjoySportsクラスのメニューは脳トレ(ジャンプ)、ダッシュ宝探し、お手玉投げ、フラフープくぐり、ツイスターゲームを行いました。
脳トレはやはり大人でも難しいもので、頭ではわかっていても身体が動いてくれないもどかしさを感じてもらいました。
子供達はこんなに難しいことにチャレンジしています♬
ただ、できるようになるのが保護者の方ははやい!
さすがでした!

ダッシュ宝探しは数メートル先にあるコーンの中にお手玉が入っているかどうかを探すゲームです。
どこのコーンを確認したか、記憶力を問われるゲームですが、ダッシュで疲れてきてなかなか、記憶することが難しいゲームです。
家族間で指示が飛び出すナイスプレーも見られました。

お手玉投げはフープの中に入れる単純なメニューですが、お手玉の転がり具合や軽さも考えて投げないといけません。
非常に難しそうでした。

フラフープくぐりは保護者の方の転がしたフラフープを子供たちがくぐれるか、家族間の力が試されるものでした。
子供達が保護者に指示をしている場面も見受けられ、面白かったです!

最後は体幹トレーニングとしてツイスターゲームを行いました。
保護者の方はこれは余裕でしたね♬
身体の使い方、どこに力を入れたらよいのか、子供達は良い経験になったと思います♬

楽しかったね!



続いてSoccerクラスを行いました。
行ったメニューはじゃんけんダッシュ、ボールタッチ、シュート、試合を行いました。
ウォーミングアップに行ったじゃんけんダッシュ、2人でじゃんけんをし、あいこになったらスタート先にコーンをタッチした人が勝ちというルールです。
じゃんけんで声を出し、走り、笑って盛り上がって、身体が温まるの間違いなしのウォーミングアップ。
凄く盛り上がりました♪
お父さんお母さんに勝ったら嬉しいね!

次に行ったボールタッチ。
現在子供たちにルーティンとして行っているボールタッチを行ってもらいました。
お父さん、お母さんの上達がとても速くびっくりしました。

シュート練習では、さすが保護者だなというシュートがたくさん見られました。
バウンドに合わせるのも上手でした。
いつかあの力強いシュートが打てるようにこれからも練習しようね♬

最後は試合。
みんなの希望で保護者VS子供で行いました。
なんと結果はPKの末、子供チームの勝ち!
とても盛り上がりました♪




ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
今回、ERICのスクールで実際に行っているメニューを体験してもらいました。
いかがでしたか?
子供達と一緒にやることで、間近でお子様の成長を感じ取れたと思います!
定期的に行う予定ですので、次回もお楽しみに!


【イベント】けいすけ先生が教えるSpecialサッカースクール


4/3(木)
飯田運動広場にて【けいすけ先生が教えるSpecialサッカースクール】を開催しました。
細かく伝えたいところもあるため、少人数制にしてスクールを行いました。
今回のテーマは「ドリブル」
足のどこでボールを触るのか、靴にシールを貼って確認。
マーカーを使ったジグザグドリブルは軸足を意識しました。
足を動かすこと、軸足の置きどころがすごく大切です。



部屋を作ってドリブル。
周りの棒や、友達に当たらないようにドリブルをします。
まずは歩いて。
意外と難しいんです…
常にボールが触れる場所にボールを置いておくこと。
これが走りながらになるとなおさら難しいです。
自由自在にボールが扱えるとサッカーはより楽しくなるよ!



スピードに乗って、コーンドリブル。
無造作に置かれたコーンをよけていくドリブル練習。
スピードはあがるけど、常にボールを触れる位置にボールを置いておく。
たくさんの失敗が見られましたが、これが成長に繋がります!
少し顔があがり、先のコーンを意識できるようになりました♪



今回たくさんドリブルにチャレンジしてもらいました。
ドリブルはサッカーにおいて大切な要素の1つです♬
楽しみながら上手くなりましょう!
1つ1つのボールタッチ意識して、最強のドリブラーになろう♪


【イベント】ERIC Spring Camp

3/31(月)、4/1(火) 「香川県青年センター」にてERIC Spring Campを行いました!
年長~6年生までの24名が参加してくれました♪
今回のテーマは「共力」。
お友達と共に力を合わせることをテーマに2日間行いました!
全てチーム、グループで行うものになっており、力の合わせることの大切さ、声掛けなどが大切と今一度理解してほしく、テーマを決めました。

バスに乗ったらまず向かったのは「さぬきこどもの国」
3/20にリニューアルしたばかりの西ウイングエリアで遊びました!
まずはお宝さがし!
チームに分かれ、まさき先生がエリア内に仕掛けた25個のお宝を多く集められたチームの勝ちとしました!
チームで手分けして、コミュニケーションを取りながら一生懸命探していました♪
見つけた時に「あった!!!」と大きな声で元気に報告しに来てくれる様子から、見つけた達成感と自信を強く感じました!
その後時間があったので自由時間。
リニューアルしたてのきれいな遊具を使ってたくさん遊んでいました♪



次に向かったのが香南アグリーム!
ここではピザづくりを行いました。
2人1組のペアを組み、作業を進めていきました。
6年生、5年生は低学年のお友達と一緒にペアを組んでもらいました。
優しく教えるところ、自らが進んで動くところはとてもカッコよかったです♬
生地作りから行い、野菜を切る作業、具材を乗せる作業、また洗い物、片付け等たくさんやることがありましたが、分担し頑張っていました♪
出来上がった自分だけのオリジナルピザを美味しく食べました!!
各々の個性が出てたね(笑)





ピザを食べた後は、寝泊まりする香川県青年センターへ。
1日目は体育館で行いました。
行った競技は野球、ドッジボール、借り物競争を行いました。
スクールではなかなかやらない野球ですが、普通に野球の試合になっていました。
投げる、捕る、打つ。
野球にしかない良さがあり、見ていて楽しかったです!

ドッジボールは冬に大会があったり、スクールが立ち上がったりして、レベルが上がっているなと感じました。
投げる強さ、捕る力だけではなく、戦術的にも行えており、迫力がありました♪

借り物競争は、お題が簡単なものから難しいものがあり、子供達は必死に探していました。
モノによっては体育館の外のあるモノ、宿泊用バッグの中にあるモノが指定され、ダッシュで取りに行く姿はとてもおもしろかったです。



晩御飯は「ヤドン公園」へ移動をし、カレーを食べました。
全員完食、やはりカレーは大人気ですね♬
年長さんが大盛りをパクリ。
これにはびっくりしました…

食べた後は日没まで、遊具で遊ぶことに。
面白い遊具がたくさんあり、とても楽しかったね♬
ヤドンは子供たちに大人気でした!


宿舎に帰り、お風呂を済ませると、寝る準備に…
自分たちで布団やシーツを敷きました。
寝る前に、けいすけ先生の部屋のお友達は将来の夢や、目標などを聞きました。
夢や目標は持ってほしいこと、その目標、夢に対しての短期的な目標は?
子供達と熱いお話が出来ました!

2日目は朝食から!
朝食べるのが苦手な子供たちが多かったです。
朝からしっかり食べてエネルギーをためて、1日を過ごしてほしいです。
朝食後は全員で施設の掃除。
布団の片付け、部屋、トイレ等の掃除を行いました。
子供達主体で動いてくれて、とても良かったです!
ものすごく早く掃除が終わりました。
みんなありがとう♬

2日目は運動場で。
サッカー、タグラグビー、フットゴルフ、を行いました。
サッカークラスがあるため、やはりサッカーは白熱した戦いが見られました。
「点を取る」気持ちがより強く見えました。

タグラグビーもEnjoy Sportsクラスで行うことがあり、細かいステップやスピードの緩急の使い方が上手でした!
サッカーでもそうでしたが、応援してくれる子供たちがたくさんいて、子供達はいつも以上の力を発揮しているように見えました♪

フットゴルフは初めての試み…
マサキ先生がカップを作ってくれました!
力加減が難しく、最初はかなり苦戦していましたが、順応が早く、すぐに調整できていました!
次の子が蹴りやすいように考えて蹴っている子もおり、力を合わせていました♪

昼食後は会議室へ…
すごろく、限定しりとり、クイズ大会、ブラインドスクエアを行いました。

所持金が多い人の勝ちのすごろく。
みんなで計算して行っていました。
借金する子供達も多かったね…(笑)

限定しりとりとは「赤いもの」等お題を決めて、そのお題に沿ってしりとりを完遂するゲームです。
チーム全員で考えていました!
先生もよくわからないものがでてきて、今の子どもたちは凄いなと改めて感じることができました。

クイズ大会の今回のテーマは「春」。
三色団子の並び方…
先生知りませんでした…
普通に難しかったです。

ブラインドスクエアとは6人1組で行うゲーム。
4人が目隠しをして、ロープを持って四角を作る。
残り2人が指示役で、喋って目隠ししている4人を動かす。
非常に難しいゲームですが、コミュニケーションを取って頑張っていました。
「伝える」ことの難しさを体感できたのでは…

今回のゲームを全て順位付けし、その順位を足し算。
数が少ない子から、プレゼントを選んでもらいました。
今回、ポケモンカードがあったり、釣りゲームがあったりと豪華賞品がたくさん!
欲しいものはゲットできたかな?





今回の合宿で、お友達と協力すること、コミュニケーションをとること等たくさん大事な事を経験してもらいました。
この合宿で成長した子供たちはたくさんいました。
この経験を家、学校生活、ERICスクール等で活かしてほしいです。