トレーニング内容
トレーニング内容
運動神経は生まれつきのものではなく、幼少期の様々な運動経験で向上します。
それが様々なスポーツの技術習得に必要な運動の基礎能力となります。
幼少期に運動の基礎能力を磨くことで、子どもたちの可能性は大きく広がります。
そしてその幼少期の運動経験として適したプログラムが
『コーディネーショントレーニング』と『ライフキネティック』です。
コーディネーショントレーニングとライフキネティックは有名なスポーツチームでも導入されています。
またEnjoy Sportsクラスでは様々なスポーツ(サッカー、野球、バスケ、ドッヂボールetc...)
を行い、自分の好きなスポーツや分野を探します。
プログラムの内容は運動の得意、不得意に関係なく子どもたち自身が楽しめるものとなっておりますので
ぜひ1度会場までお越しいただき体感していただければと思います。
〇コーディネーショントレーニング・ライフキネティック導入チーム
ボルシアドルトムント(サッカーブンデスリーガ)、大分トリニータ、
ジェフユナイテッド千葉(サッカーJリーグ)、京都国際高校(野球)etc...
ステップアップ
①5歳〜8歳
走る、跳ぶ、投げる、蹴るなどの様々な動作を通じて身体を動かす楽しさを体感することで、
感受性や運動能力が育つ時期です。
コーディネーショントレーニングやライフキネティックで運動の基
色々なスポーツを経験し、自分のやりたいこと・
②9歳~10歳
自分の好きなスポーツ、得意なスポーツを見つけ競技スポーツへと移行していく時期です。
やりたいスポーツ1つに絞る必要はありませんが、徐々に自分の進みたい方向を見極めていきます。
③11歳~12歳
自分のやりたい競技や分野で専門的なトレーニングを始めるのに適した時期です。
自分のやりたいスポーツなど、思い切って挑戦してみましょう。
コーディネーション×ライフキネティック=ERICメソッド
運動神経・能力は生まれつきではなく、幼少期からの正しい理論に基づいた運動
トレーニングで決まります。
自分のカラダを思い通りに動かすことは、どの競技スポーツにおいても非常に大切な基本です。
自在に動くカラダ作りをコーディネーショントレーニングを通して身につけていきます。
またERICでは脳を鍛えることにも力を入れています。
ドイツで生まれた最新の脳トレプログラム『ライフキネティック』を導入し
子供から大人まで、脳の力を最大限に引き出すことで、
子供の学習能力の向上・大人の仕事効率のアップ
アスリートのバランス・コーディネーションのアップ・高齢者への認知症の予防
などに、大きな効果を発揮します。
<ライフキネティックトレーニングの効果>
【スポーツでの効果】
●最少の労力でのパフォーマンス向上
●空間認識能力と適応能力の増大
●動作スキルの向上
●バランス能力の向上
●手―目、足―目の協調性の増大
【一般的効果】
●集中力、記憶力、学習能力の向上
●精神的および身体的なパフォーマンス向上
●効率の向上とミス確立の減少
●情動ストレスの減少と身体的リラクゼーション
●自己信頼感、単独業務完遂能力の増大
【学校生活での効果】
●問題解決方法の発見能力の向上
●文章の理解力と文章問題の解答能力の向上
●学習力の向上と記憶力の向上
●読み・書きと集中力の向上